fc2ブログ
モフモフねこ譲渡会名古屋では個人ボランティアが猫の幸せのために活動しております!
2021年02月08日 (月) | 編集 |
~野良猫を減らすために大切なTNR~

モフモフねこ譲渡会名古屋では、このようなチラシをつくり譲渡会会場に掲示し、TNRの大切さをひろめています。
mcRzoUeU0LT6n7I1612755864.jpg

繁殖可能な4~5ヵ月以上の野良猫を
○捕獲して
○不妊手術をして
○元いた場所に戻す
ことで、英語表記の頭文字をとってTNR活動といいます。地域猫活動に関心のある方はご存知かと思いますが、野良猫を減らすためには重要な活動です。
WBFRnLKRZCoAzoe1612756404_1612756412.jpg

心ある方やボランティアが野良猫や野良猫が産んでしまった子猫たちを保護して里親さんを探し託すには限界があります。
活動者たちの間の言い方になりますが、まず「蛇口を閉める=苛酷な野外生活を送りほとんど命を落とす不幸になるであろう子猫を誕生させないこと」が、野良猫を殖やさないためには一番の手立てになってくるのです。
今回は年末から今現在もTNRに入っているエリアの活動状況をご報告します。

筆者が自転車で通りかかる商店街から一本入った住宅街の一軒に出入りするサビ猫を去年の初冬に見かけました😨
サビ猫は三毛猫と同じで100%近くメスなので、その猫を不妊手術をせずに放っておいては子猫を産んで猫が殖えてしまいます。
もともと、他の猫も見かけて、気になっていた地域なので、チラシを持参し、そのお宅を含めて訪問しました。
「この辺りをネコがうろうろしているみたいですが、ご存知ないですか?」とお聞きしますが、「いるのは知っている。」というお答えです。
「このままだと殖えてしまいます。避妊手術をしたいので捕獲器をどこかに置かせていただけませんか?」と言いましたが、やっぱり、予想通りのお断りの回答でした。
何軒か回り、やっと出入りしていた家の裏のお宅の通路に捕獲器を置く許可をいただきました。
そして、動物病院の予約が取れた去年のクリスマスの週からTNRにはいりました。
LOV5IYgSkkOJObs1612755957.jpg

ターゲットは見かけたサビ猫です。
夕方から待ちましたがなかなかどの猫も入らず、21時過ぎ、ようやく大きなクロネコが入っていました。
R1R9DSwnCfmvYl01612756172.jpg

オスでしたが、手術して、耳先カットのさくら猫にしてリターンしました。
耳先カットイラスト
その週末のクリスマスの夜、予約にあわせて、また捕獲に取り掛かりました。
2時間後、白キジのネコが入り、手術へ。結果、メスだったので捕獲できてよかったです。
h1q198g9g5yLhzI1612756002.jpg

そして年をまたいで、今年の初めに、サビ猫が出入りしている2軒隣のお宅の車庫に置かせていただく許可をいただけました。
予約前日の金曜日、3時間ほど粘って、やっとサビ猫が入ってくれました!
他のネコや手術済みのネコが入ることもあるので、ようやくと、安堵しました。
jHi3GZRnn49VJLO1612756037.jpg

そして、明日の予約に向けて、今も捕獲器を仕掛け待機中です😅

気になっていたネコを諦めず、とりあえず子猫が産まれるリスクを少しだけでも減らせたと、ザワツク心をほんの少し落ち着かせることができました😌

私どもは決まった時間働き社会人としての生活をしながら、命の問題として看過できないこのような猫活動もしております。
どうぞ、ご理解・ご協力をこれからもよろしくお願いいたします🙇


スポンサーサイト